ドイツゲームを取り入れた研修してきました!
ドイツゲームスペース@Shibuya、ゲームマスターの児玉です。
先日、ドイツゲームを取りいれた研修を2つの企業でしてきました。
アイスブレイクともう一つは内定者研修をさせていただきました。


僕が一番楽しんでいるかもしれませんね。(汗)
しかし、研修にもアイスブレイクにも楽しみは大事!
内定者研修は3時間ほどさせていただきました。

みんな、積極的でした!

テーマは「一体感」「楽しいとは」「コミュニケーション」
写真からも伝わってくるのではないでしょうか?


今回はどの企業でも、いい評価をいただきました。
今後も、企業に楽しみながら、社員同士でのコミュニケーションをとり、
人と人との関わり方の新しいきっかけを提供していきたいと思います。
是非うちの社内でも!話を聞きたい!という方、
お気軽にご連絡ください。
先日、ドイツゲームを取りいれた研修を2つの企業でしてきました。
アイスブレイクともう一つは内定者研修をさせていただきました。


僕が一番楽しんでいるかもしれませんね。(汗)
しかし、研修にもアイスブレイクにも楽しみは大事!
内定者研修は3時間ほどさせていただきました。

みんな、積極的でした!

テーマは「一体感」「楽しいとは」「コミュニケーション」
写真からも伝わってくるのではないでしょうか?


今回はどの企業でも、いい評価をいただきました。
今後も、企業に楽しみながら、社員同士でのコミュニケーションをとり、
人と人との関わり方の新しいきっかけを提供していきたいと思います。
是非うちの社内でも!話を聞きたい!という方、
お気軽にご連絡ください。
スポンサーサイト
カルチャースクールで講師をします!
ドイツゲームスペース@Shibuya、ゲームマスターの児玉です。
7月、8月に
『カルチャースクール東急セミナーBE』で
ドイツゲームの講師をやることになりました!
■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
7/21(土)15:00~16:30
『思考を育てる!親子で遊ぼう♪ドイツゲーム』
@東急セミナーBE 青葉台校
参加費1000円(教材費500円含む)
詳しくはこちら
■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
第一回は公開講座なので、入会金不要でだれでも受けられる授業です。
親子をターゲットにしておりますが、親子でなくても参加は可能(なはず)です。
ドイツゲームで遊びながら、ドイツゲームの可能性や、楽しさを
一人でも多くの人に知ってもらえたらなあと思います。
青葉台周辺に住んでいる方や、
興味がある方へ拡散してください!!
知らせてください!!
よろしくお願いします。 m(_ _)m
ドイツゲームスペースのご予約もおまちしてますよ!
◎ご予約フォーム・こちらからもどうぞ◎
◎現在の予約空き状況はこちら◎
7月、8月に
『カルチャースクール東急セミナーBE』で
ドイツゲームの講師をやることになりました!

■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
7/21(土)15:00~16:30
『思考を育てる!親子で遊ぼう♪ドイツゲーム』
@東急セミナーBE 青葉台校
参加費1000円(教材費500円含む)
詳しくはこちら
■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
第一回は公開講座なので、入会金不要でだれでも受けられる授業です。
親子をターゲットにしておりますが、親子でなくても参加は可能(なはず)です。
ドイツゲームで遊びながら、ドイツゲームの可能性や、楽しさを
一人でも多くの人に知ってもらえたらなあと思います。
青葉台周辺に住んでいる方や、
興味がある方へ拡散してください!!
知らせてください!!
よろしくお願いします。 m(_ _)m
ドイツゲームスペースのご予約もおまちしてますよ!
◎ご予約フォーム・こちらからもどうぞ◎
◎現在の予約空き状況はこちら◎
お洒落ドイツゲーム出張 倶楽部21号館@丸の内
ドイツゲームスペース@Shibuya、ゲームマスターの児玉です。
丸の内エリア全体のコミュニケーションの場としての会員制倶楽部、
倶楽部21号館にドイツゲーム講師としていってきました!!
倶楽部21号館⇒http://www.marunouchicafe.com/club/

丸の内の会員制のカフェ&Barだけあって、お洒落もお洒落。
今までドイツゲームをしてきた中で、一番お洒落スぺースだったかもしれません。
こんな感じ。お洒落や~。

そんな中、みなさんにドイツゲームのことをお話させていただき、
もちろんドイツゲームで遊んでもらいました!
『お洒落ペンギンパーティ』&『お洒落お先に失礼しまーす』

渋谷の反対の丸の内。雰囲気や働いている人の層は違いますが、
ドイツゲームは共通言語。また、新しい可能性を感じました。
はじめて顔を合わせた会員さん同士も、すぐに仲良くなり、
コミュニケーションツールとして、短時間ですがしっかりと機能したと思います。
さあ、今日はスペースでドイツゲームナイト!
今日もがんばります!( ̄∇ ̄*)
◎ご予約フォーム・こちらからもどうぞ◎
◎現在の予約空き状況はこちら◎
丸の内エリア全体のコミュニケーションの場としての会員制倶楽部、
倶楽部21号館にドイツゲーム講師としていってきました!!
倶楽部21号館⇒http://www.marunouchicafe.com/club/

丸の内の会員制のカフェ&Barだけあって、お洒落もお洒落。
今までドイツゲームをしてきた中で、一番お洒落スぺースだったかもしれません。
こんな感じ。お洒落や~。

そんな中、みなさんにドイツゲームのことをお話させていただき、
もちろんドイツゲームで遊んでもらいました!
『お洒落ペンギンパーティ』&『お洒落お先に失礼しまーす』


渋谷の反対の丸の内。雰囲気や働いている人の層は違いますが、
ドイツゲームは共通言語。また、新しい可能性を感じました。
はじめて顔を合わせた会員さん同士も、すぐに仲良くなり、
コミュニケーションツールとして、短時間ですがしっかりと機能したと思います。
さあ、今日はスペースでドイツゲームナイト!
今日もがんばります!( ̄∇ ̄*)
◎ご予約フォーム・こちらからもどうぞ◎
◎現在の予約空き状況はこちら◎
『ドイツゲーム×インターナショナル寺子屋』
数あるドイツゲームの中でもやっぱりダイスゲームが好き。
ドイツゲームスペース@Shibuya、ゲームマスターの児玉です。
さて、先週、今週とインターナショナル寺子屋のキッズ才能発見クラスにて
「ゲームから学ぶワークショップ」の講師をしてきました。

六本木農園の外のドーム内でのドイツゲーム講義でした。新しい!
今回は5歳~7歳の子ども達が生徒。
のべ3時間、たくさんのゲームを遊びました。

ドイツゲームスペース@Shibuya、ゲームマスターの児玉です。
さて、先週、今週とインターナショナル寺子屋のキッズ才能発見クラスにて
「ゲームから学ぶワークショップ」の講師をしてきました。

六本木農園の外のドーム内でのドイツゲーム講義でした。新しい!
今回は5歳~7歳の子ども達が生徒。
のべ3時間、たくさんのゲームを遊びました。

『ドイツゲーム×シェアハウス』
ドイツゲームスペース@Shibuya、ゲームマスターの児玉です。
今回はドイツゲームの新しい取り組みとして
『ドイツゲーム×シェアハウス』

ということで、シェアハウスのオープニングパーティに出張してきました。
お互いが、交流を持つきっかけとして、
ドイツゲームはとても最適、効率的!
今回は管理会社様とオーナー様から、コミュニティ形成サービスの一環として
依頼を受け、今回のパーティー出張に至りました。
ドイツゲームの簡単な説明とアイスブレイクゲーム

早速大盛り上がりです!

団体戦で全員が見守る中、盛り上がる代表戦!

入居者の方が若い方が多く、ほとんどがドイツゲーム初体験にも
関わらず、ルールの飲み込みと盛り上がりが早い、早い!
皆さん、終始ノリノリでした(o ̄∇ ̄)/
遊んだドイツゲームは、シェアハウスにプレゼントしてきました。
「今回遊んだ人が、次はゲームマスターとなり、他の入居者に教える」
そんな、ドイツゲームの楽しい連鎖が今後もシェアハウス内に
おこればいいなと思います。
シェアハウスの皆様、ありがとうございました!!
ドイツゲームスペース@Shibuyaは今後も
ドイツゲームの新しい取り組みをしていきます!
ドイツゲームの出張、ご相談、いつでもどうぞ!
今回はドイツゲームの新しい取り組みとして
『ドイツゲーム×シェアハウス』

ということで、シェアハウスのオープニングパーティに出張してきました。
お互いが、交流を持つきっかけとして、
ドイツゲームはとても最適、効率的!
今回は管理会社様とオーナー様から、コミュニティ形成サービスの一環として
依頼を受け、今回のパーティー出張に至りました。
ドイツゲームの簡単な説明とアイスブレイクゲーム

早速大盛り上がりです!

団体戦で全員が見守る中、盛り上がる代表戦!

入居者の方が若い方が多く、ほとんどがドイツゲーム初体験にも
関わらず、ルールの飲み込みと盛り上がりが早い、早い!
皆さん、終始ノリノリでした(o ̄∇ ̄)/
遊んだドイツゲームは、シェアハウスにプレゼントしてきました。
「今回遊んだ人が、次はゲームマスターとなり、他の入居者に教える」
そんな、ドイツゲームの楽しい連鎖が今後もシェアハウス内に
おこればいいなと思います。
シェアハウスの皆様、ありがとうございました!!
ドイツゲームスペース@Shibuyaは今後も
ドイツゲームの新しい取り組みをしていきます!
ドイツゲームの出張、ご相談、いつでもどうぞ!
上海のドイツゲームスペース潜入!(写真多め)
ドイツゲームスペース@Shibuya、ゲームマスターの児玉です。
皆様、GWはいかがお過ごしでしたか?5月病なんていいますが、
ちょっとだるいこの季節、そんな時は楽しいことを!
来週は人狼ゲーム@Shibuyaがありますよ。
http://bgshibuya.blog.fc2.com/blog-entry-100.html
まだ、予約可能なので是非いらしてくださいね~。
さて、わたしは、GW中は休暇を頂き、上海にいってきました!
休暇といっても考えてしまうのはドイツゲームのこと・・・。
「上海は日本よりもドイツゲームを遊ぶ場所が多いらしい」
とのことをネットで見つけ、これは行くしかない!とさっそく潜入調査してきました!!
上海のボードゲームカフェ

上海ではドイツゲームカフェが多くあり、グループで気軽に
ドイツゲームが楽しめる場所が結構たくさんあります。
(ここのチェーン店だけで上海に10か所ほど)
システムは置いてあるボードゲームで遊び放題で、
飲食は持ち込み。(ソフトドリンクは飲み放題)
わからない事があれば、店員さんが教えてくれるというもの。
「つきっきりでないこと」と、「店の広さ、規模」を除けば
ドイツゲームスペース@Shibuyaに似てますね。
特にここは、小綺麗で、広く、賑わっていました。

このビルの中に、ボードゲームカフェが大きいのも小さいのも含めて
10件ほどありました。場所は人民広場の近くでアクセスはいいのですが、
すこしコアな場所でしたので日本でいうと秋葉原な感じですね。

ドイツゲームショップもあり、品ぞろえも素晴らしかったです。
思わず購入してしまいました・・・。

いってみると色々勉強にもなりました!
そして負けてられへんな!という気持ちに。
職業病ですかね( ̄∇ ̄*)ゞ
上海の人はとある調査で、「休日に一人で過ごしたい」と答える人が
日本人の三分の一しかおらず、国民性としてもワイワイ騒ぐのが、好きなようです。
逆に言うと日本人は一人で過ごしたいと思う時間が、
他の国の人より多いのかもしれませんね。
ただ、みんなでワイワイ騒ぎたいっていう時に、
ドイツゲームという選択肢がないのはもったいない。
みなさま、ワイワイ騒ぎたい時はドイツゲームスペースへ。
楽しい時間をお約束しますよ!
◎ご予約フォーム・こちらからもどうぞ◎
◎現在の予約空き状況はこちら◎
皆様、GWはいかがお過ごしでしたか?5月病なんていいますが、
ちょっとだるいこの季節、そんな時は楽しいことを!
来週は人狼ゲーム@Shibuyaがありますよ。
http://bgshibuya.blog.fc2.com/blog-entry-100.html
まだ、予約可能なので是非いらしてくださいね~。
さて、わたしは、GW中は休暇を頂き、上海にいってきました!
休暇といっても考えてしまうのはドイツゲームのこと・・・。
「上海は日本よりもドイツゲームを遊ぶ場所が多いらしい」
とのことをネットで見つけ、これは行くしかない!とさっそく潜入調査してきました!!
上海のボードゲームカフェ

上海ではドイツゲームカフェが多くあり、グループで気軽に
ドイツゲームが楽しめる場所が結構たくさんあります。
(ここのチェーン店だけで上海に10か所ほど)
システムは置いてあるボードゲームで遊び放題で、
飲食は持ち込み。(ソフトドリンクは飲み放題)
わからない事があれば、店員さんが教えてくれるというもの。
「つきっきりでないこと」と、「店の広さ、規模」を除けば
ドイツゲームスペース@Shibuyaに似てますね。
特にここは、小綺麗で、広く、賑わっていました。

このビルの中に、ボードゲームカフェが大きいのも小さいのも含めて
10件ほどありました。場所は人民広場の近くでアクセスはいいのですが、
すこしコアな場所でしたので日本でいうと秋葉原な感じですね。

ドイツゲームショップもあり、品ぞろえも素晴らしかったです。
思わず購入してしまいました・・・。

いってみると色々勉強にもなりました!
そして負けてられへんな!という気持ちに。
職業病ですかね( ̄∇ ̄*)ゞ
上海の人はとある調査で、「休日に一人で過ごしたい」と答える人が
日本人の三分の一しかおらず、国民性としてもワイワイ騒ぐのが、好きなようです。
逆に言うと日本人は一人で過ごしたいと思う時間が、
他の国の人より多いのかもしれませんね。
ただ、みんなでワイワイ騒ぎたいっていう時に、
ドイツゲームという選択肢がないのはもったいない。
みなさま、ワイワイ騒ぎたい時はドイツゲームスペースへ。
楽しい時間をお約束しますよ!
◎ご予約フォーム・こちらからもどうぞ◎
◎現在の予約空き状況はこちら◎
インターナショナル寺子屋の講師をします!
ドイツゲームスペース@Shibuya、ゲームマスターの児玉です。
来月にインターナショナル寺子屋で
ドイツゲームの講師をします!
http://internationalterakoya.com/top.html
インターナショナル寺子屋とは・・・
http://internationalterakoya.com/about.html
学校や塾ではできない、教えてくれないことを地域でやる。
多世代、多人種が学べる機会を提供するプロジェクトです。
ドイツゲーム、うってつけじゃないですか!
(* ̄ー ̄)v
その中の「キッズ才能発見クラス」全8回のうちの2回の講師をします。
http://internationalterakoya.com/courses/communication/kids-talent/
いつもの講師顔 (´ε`*)ゝ

このような地域活動が盛んな昨今、ドイツゲームのできること、
僕ができることをひとつずつ、ひとつずつ、一生懸命やっていきたいと思います。
それが、自分にとっても、周りの人にとっても、
人生の幸せであると信じて。
◎ご予約フォーム・こちらからもどうぞ◎
◎現在の予約空き状況はこちら◎
来月にインターナショナル寺子屋で
ドイツゲームの講師をします!

http://internationalterakoya.com/top.html
インターナショナル寺子屋とは・・・
http://internationalterakoya.com/about.html
学校や塾ではできない、教えてくれないことを地域でやる。
多世代、多人種が学べる機会を提供するプロジェクトです。
ドイツゲーム、うってつけじゃないですか!
(* ̄ー ̄)v
その中の「キッズ才能発見クラス」全8回のうちの2回の講師をします。
http://internationalterakoya.com/courses/communication/kids-talent/
いつもの講師顔 (´ε`*)ゝ

このような地域活動が盛んな昨今、ドイツゲームのできること、
僕ができることをひとつずつ、ひとつずつ、一生懸命やっていきたいと思います。
それが、自分にとっても、周りの人にとっても、
人生の幸せであると信じて。
◎ご予約フォーム・こちらからもどうぞ◎
◎現在の予約空き状況はこちら◎
シブヤ大学で講師してきました!
ドイツゲームスペース@Shibuya、ゲームマスターの児玉です。
生涯学習を促進する特定非営利活動法人、シブヤ大学。
名前を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
そこで3/18(日)に街の先生として講義をしてきました。
『ゲームとコミュニケーション ~運と戦略のドイツゲーム~』
http://www.shibuya-univ.net/class/detail.php?id=747

25人の定員になんと、応募が116名!!
月内で一番人気の授業になったみたいです。
嬉しい反面、緊張緊張。
そして、講義は怒涛の4時間半!!!
せっかくならとことんドイツゲームを体感してもらおうと、
長時間の講義を組ませてもらいました。

・ドイツゲームのチカラ
・今の日本にドイツゲームが必要だということ
・ドイツゲームという選択肢を知ること
・僕のドイツゲームへの熱い想い(笑)
などをドイツゲームを体感し、遊びながら語らせていただきました。
生涯学習を促進する特定非営利活動法人、シブヤ大学。

名前を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
そこで3/18(日)に街の先生として講義をしてきました。
『ゲームとコミュニケーション ~運と戦略のドイツゲーム~』
http://www.shibuya-univ.net/class/detail.php?id=747

25人の定員になんと、応募が116名!!
月内で一番人気の授業になったみたいです。
嬉しい反面、緊張緊張。
そして、講義は怒涛の4時間半!!!
せっかくならとことんドイツゲームを体感してもらおうと、
長時間の講義を組ませてもらいました。

・ドイツゲームのチカラ
・今の日本にドイツゲームが必要だということ
・ドイツゲームという選択肢を知ること
・僕のドイツゲームへの熱い想い(笑)
などをドイツゲームを体感し、遊びながら語らせていただきました。
子供とドイツゲーム
ドイツゲームスペース@Shibuya、ゲームマスターの児玉です。
最近、個人的に友人や知り合いの家で子供とドイツゲームで
遊ぶ機会が何度かありました。
多分、ボードゲームって子供のためのおもちゃという認識のほうが
皆さんにはあると思います。

その概念を覆すものが、ドイツゲームであり、スペースでも
社会人の方々の、「大人の遊び場」としてやっているわけです。
しかし、子供にとってもドイツゲームはとっても楽しいもの。
正確に言うと、ドイツゲームは
『大人と子供が”一緒に遊べる”』
ものなのです。
一般のおもちゃや日本のボードゲームは
『大人が子供と”遊んであげる”』
ものが多いのではないでしょうか。
”一緒に遊ぶ”と”遊んであげる”
この違いが大きいのですね。
子供とドイツゲームをした人は分かると思いますが、
子供に本気で負けてしまうドイツゲームはたくさんあります。
本気でやっているのに勝ったり、負けたりします。
そんなところが、同じ目線で、白熱して、遊べるポイントですね。

今回も、友人の子供や知り合いの子供、3歳~12歳くらいまで
色んな子と色んなゲームをしましたが、子供と親が必死に
ゲームを楽しみ、ゲームだからこそ生まれる、親子の
じゃれつきが見ていて、たまりません(笑)

どの世代にも、ドイツゲームは最高の遊びであり、
最高に楽しんでもらえるために数百個のゲームから、
ゲームを選び、きちんと進行していくことが
ゲームマスターの存在意義だと日々実感しています。
最近、個人的に友人や知り合いの家で子供とドイツゲームで
遊ぶ機会が何度かありました。
多分、ボードゲームって子供のためのおもちゃという認識のほうが
皆さんにはあると思います。

その概念を覆すものが、ドイツゲームであり、スペースでも
社会人の方々の、「大人の遊び場」としてやっているわけです。
しかし、子供にとってもドイツゲームはとっても楽しいもの。
正確に言うと、ドイツゲームは
『大人と子供が”一緒に遊べる”』
ものなのです。
一般のおもちゃや日本のボードゲームは
『大人が子供と”遊んであげる”』
ものが多いのではないでしょうか。
”一緒に遊ぶ”と”遊んであげる”
この違いが大きいのですね。
子供とドイツゲームをした人は分かると思いますが、
子供に本気で負けてしまうドイツゲームはたくさんあります。
本気でやっているのに勝ったり、負けたりします。
そんなところが、同じ目線で、白熱して、遊べるポイントですね。

今回も、友人の子供や知り合いの子供、3歳~12歳くらいまで
色んな子と色んなゲームをしましたが、子供と親が必死に
ゲームを楽しみ、ゲームだからこそ生まれる、親子の
じゃれつきが見ていて、たまりません(笑)

どの世代にも、ドイツゲームは最高の遊びであり、
最高に楽しんでもらえるために数百個のゲームから、
ゲームを選び、きちんと進行していくことが
ゲームマスターの存在意義だと日々実感しています。