『ドイツゲーム×インターナショナル寺子屋』
数あるドイツゲームの中でもやっぱりダイスゲームが好き。
ドイツゲームスペース@Shibuya、ゲームマスターの児玉です。
さて、先週、今週とインターナショナル寺子屋のキッズ才能発見クラスにて
「ゲームから学ぶワークショップ」の講師をしてきました。

六本木農園の外のドーム内でのドイツゲーム講義でした。新しい!
今回は5歳~7歳の子ども達が生徒。
のべ3時間、たくさんのゲームを遊びました。

一言でいえば、「社会性」ですよね。
そんな子どもに大切なことを楽しみながら、気がつけば学んでいる。
そして、新しい楽しいことが好きになる。
そんな講義になればいいなと思い講師をさせていただきました。
もちろん、終始大盛り上がりで、楽しんでもらえ、僕も仲良くなれました。
毎回「もっとやりたい」「次も来て欲しい」と、
講師としてはとてもとても嬉しい言葉を頂きました。

また、いろんな場所でどんどんやっていきたいと思います!
どこにでも出張します!いつでもご相談ください!!
ドイツゲームスペース@Shibuya、ゲームマスターの児玉です。
さて、先週、今週とインターナショナル寺子屋のキッズ才能発見クラスにて
「ゲームから学ぶワークショップ」の講師をしてきました。

六本木農園の外のドーム内でのドイツゲーム講義でした。新しい!
今回は5歳~7歳の子ども達が生徒。
のべ3時間、たくさんのゲームを遊びました。

一言でいえば、「社会性」ですよね。
そんな子どもに大切なことを楽しみながら、気がつけば学んでいる。
そして、新しい楽しいことが好きになる。
そんな講義になればいいなと思い講師をさせていただきました。
もちろん、終始大盛り上がりで、楽しんでもらえ、僕も仲良くなれました。
毎回「もっとやりたい」「次も来て欲しい」と、
講師としてはとてもとても嬉しい言葉を頂きました。

また、いろんな場所でどんどんやっていきたいと思います!
どこにでも出張します!いつでもご相談ください!!
- 関連記事
-
- お洒落ドイツゲーム出張 倶楽部21号館@丸の内 (2012/05/31)
- 『ドイツゲーム×インターナショナル寺子屋』 (2012/05/17)
- 『ドイツゲーム×シェアハウス』 (2012/05/16)
スポンサーサイト