クァークル
ドイツゲームスペースのゲームマスターの児玉です。
現在ドイツ出張により、自動投稿にて、ゲーム紹介をさせていただいております。
今回ご紹介するゲームは、
『Qwirkle(クァークル)』
このボードゲームは2011年のドイツゲーム大賞(Spiel des Jahres)
に輝きました。パズル的な要素が多く、なにより木製のタイルが素晴らしい!
はじめは慣れるまで少しかかりますが、わかってくると楽しい!
楽しい頭の使い方をしている感じですね。
そして何より、6個揃ったときに叫ぶ、
「クァ~~~クル!!」
と言うのが何より楽しい。
点数も入るは叫べるわ(笑)
ゲームが終わっても、その日の流行りのように、
なにかにつけて誰もかれもが
「クッ、クッ、クァ~~~クル!!」
と叫けぶようになります( ̄▽ ̄)
やればやるほど、もう一回!と何回もやりたくなってしまうゲームです。
24日までお休みをいただいておりますが、ご予約は受け付けております。
是非、スペースにやりに来てくださいね!
◎ご予約フォーム・こちらからもどうぞ◎
現在ドイツ出張により、自動投稿にて、ゲーム紹介をさせていただいております。
今回ご紹介するゲームは、
『Qwirkle(クァークル)』

このボードゲームは2011年のドイツゲーム大賞(Spiel des Jahres)
に輝きました。パズル的な要素が多く、なにより木製のタイルが素晴らしい!

はじめは慣れるまで少しかかりますが、わかってくると楽しい!
楽しい頭の使い方をしている感じですね。
そして何より、6個揃ったときに叫ぶ、
「クァ~~~クル!!」
と言うのが何より楽しい。
点数も入るは叫べるわ(笑)
ゲームが終わっても、その日の流行りのように、
なにかにつけて誰もかれもが
「クッ、クッ、クァ~~~クル!!」
と叫けぶようになります( ̄▽ ̄)
やればやるほど、もう一回!と何回もやりたくなってしまうゲームです。
24日までお休みをいただいておりますが、ご予約は受け付けております。
是非、スペースにやりに来てくださいね!
◎ご予約フォーム・こちらからもどうぞ◎
- 関連記事
-
- ボツワナ (2011/10/19)
- クァークル (2011/10/17)
- カルカソンヌ (2011/09/07)
スポンサーサイト